認知症

目次

認知症

渋谷区医師会では、認知症が心配な方や認知症でお困りの方に、認知症かかりつけ医が適切なアドバイスができるようにしております。また、地域包括支援センターと協力し、認知症相談協力医による活動も行っております。

認知症かかりつけ医

渋谷区医師会では認知症に関する所定の研修を修了した会員(認知症サポート医、かかりつけ医認知症研修修了者)を「認知症かかりつけ医」と認定しています。認知症や介護保険に関するご相談は、お近くの認知症かかりつけ医のいる医療機関を受診してください。

認知症かかりつけ医はこちら

(問合せ先)渋谷区医師会事務局TEL: 03-3462-2200

渋谷区認知症相談協力医事業について

区内4つの機能強化型地域包括支援センター(笹幡地域包括支援センター、あやめの苑・代々木地域包括支援センター、はぁとぴあ原宿地域包括支援センター、豊沢・新橋地域包括支援センター)に、認知症相談協力医を派遣し、認知症に関する全般的な相談、認知症初期集中支援チーム医師としての支援を行っております。相談ご希望の方は、お住いの地区の機能強化型地域包括支援センターまでご連絡ください。相談は無料です。

東京都地域連携型認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターでは、専門医療相談の実施、認知症の診断とその初期対応、身体合併症や行動・心理症状への対応、認知症の人とその介護者への支援、などを行っております。相談や受診ご希望の方はまずお電話でご相談ください。

代々木駅前脳神経内科・内科クリニック

月曜・水曜・木曜10:00~18:00
火曜10:00~13:00
金曜10:00~12:00
第1・3土曜10:00~17:00
相談窓口03-6258-2816
ホームページhttps://www.yoyogiekimae-noushinkei.com/
お問い合わせ
Top